Produce/Mix - mafuyu 【Part1】ミックスの仕方-アナログとデジタル? 本シリーズは、私なりのミックスの手順、トラックの順番にトラックカラー等効率化の知識、使用する機材にプラグイン等を解説していきます。 私は日本とアメリカの音楽学校... 2019年6月7日 まふゆ.jp
Guitar - mafuyu ギターアンプ収音用のマイクについて @mafuyu0318です。1番好きなギターサウンドはAC/DCのマルコムヤング。 https://youtu.be/44XYEeD1A1U AC/DCといえ... 2019年5月21日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu Universal-Audio Appolo Twin USB 機能と特徴、またビープ音の対処と相性について。 私制作の動画にも映り込んでいますが、現在のメインオーディオインターフェースです。 https://youtu.b... 2019年5月17日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu 市販されているAvid ProTools、それぞれの違いについて あるスタジオで録音、編集されたマルチトラック音素材を別のスタジオでも作業経過を維持したまま開くことができる利便性から、業務用スタジオにはAvid ProTool... 2019年5月8日 まふゆ.jp
Guitar - mafuyu メンバー紹介:mafuyu ギタリスト/プロデュース mafuyu Twitter: @mafuyu0318 超絶DIY思考なブルース/ロックギタリスト。ギターの調整から楽曲制作、レコーデ... 2019年5月5日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu 主観スーパースロー映像で学ぶ「8の字巻き」 テレビマンやバンドマンが最初に教わること、それがケーブルの8の字巻き。 どんな長いケーブルであってもすぐに巻け、かつ絡まずあっという間にほどけるのが長所。 これ... 2019年5月2日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu プラグイン沼から抜けられない方へ DTMerはプラグインが大好きですよね(ブーメラン発言) EQ、コンプ、空間系、シンセ、歪、リミッター。 プラグインを買うために仕事をしている、という方も少なく... 2019年4月7日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu 必ず守りたい、DAWでのトラック命名のお作法 セッションファイルを誰かと共有したり、スタジオ等とやり取りする場合に備えて、各トラックの名前はある程度「常識」が存在します。一般的なDAWは各トラックの名前がそ... 2019年4月7日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu ProToolsショートカット/複数トラック同時操作 スタジオが扱うようなProToolsセッションファイルには、 100を超えるトラックがあることも特に珍しくありません。 そんなセッションを素早く把握する際に有用... 2019年4月1日 まふゆ.jp
Produce/Mix - mafuyu ProTools:全オートメーションを一括削除する ProToolsセッションを受け取った際、アレンジの意向としてボリュームやパンのオートメーションが書かれていることがあります。 これが有効のままだと、 ミックス... 2019年4月1日 まふゆ.jp